オッサンヨガ 10月

10/28のオッサンヨガ 窓を開放して気持ちの良い風を
感じながら捻りの運動、腹筋・背筋の運動に肩甲骨付近の可動域を広げる運動を中心にいつもより少しがんばってみました。最後は少し長めのシャバーサナでリラックス。
次回は11/25(日) 10:00から

カテゴリー: オッサンヨガ, 講座 | コメントする

珈琲講座を開催しました。

10/4珈琲講座
美味しく飲むための豆選び、焙煎の違い、お湯の温度、蒸らしの目安など細かく丁寧に説明頂き質問にもわかりやく答えていただき、その後は各自ミルで豆を挽きペーパードリップで淹れて楽しみました。また、同じ豆をフレンチプレスで淹れてペーパードリップとの違いを味わい、奥深さを体験したひと時でした。

カテゴリー: その他, 講座 | コメントする

睡眠講座を開催しました。

睡眠にとって大事なことは身体の深部体温をあげることで肩甲骨、背骨の後ろを呼吸を意識しながら回し、運動の切れ目には水を摂ることが大事だと言う事を学びました。
上記は朝行う体操で夕方、お風呂に入った時、寝るまでの間ふとんの中で行う体操も教えていただきました。続けることで睡眠の質は確実に上がるそうです。楽しみですね。

カテゴリー: その他, 講座 | コメントする

ビブリオカフェ「読書会」 9月

9/23のビブリオカフェ
「きんぎょのおつかい」与謝野晶子
「蜘蛛の糸・杜子春」芥川龍之介
「宮澤賢治のオノマトペ集」ちくま文庫
「本格小説」水村美苗
「富士日記」(下)武田百合子
「鉄童の旅」佐川光春
「山あり愛あり」佐川光春
「風の声が聞こえるか」サッカーボーイズU-17 はらだみずき
「山口瞳ベストエッセイ」「江分利満氏の優雅な生活」「酒呑みの自己弁護」山口瞳
「ペインレス」天童荒太
小説・絵本・エッセイなど多彩な顔ぶれで読後の感想をお聞きしていると手に取ってみたくなります。
次回は11/18(日)10:00から。

カテゴリー: ビブリオカフェ, 講座 | コメントする

オッサンヨガ 9月

9/16のオッサンヨガ肩甲骨を柔軟にして方の可動域をひろげたりねじりのポーズや体幹に効くポーズをしてネコの背伸びのポーズ、キャット&カウなど背筋・腹筋を意識した運動で汗を流しました。
次回は10/28(日)10時から。

カテゴリー: オッサンヨガ, 講座 | コメントする

りらっくすヨガ 9月

9/9りらっくすヨガは申し込み多数となり抽選となり23名の方に参加いただきました。新規の方もいらっしゃいましたがそれぞれのペースで無理をしないことに重点を置き柔軟、ストレッチ、体幹を整える運動を行いシャバーサナで締めくくりました。
次回は10/14(日)10:00から。

カテゴリー: りらっくすヨガ, 講座 | コメントする

オッサンヨガ 8月

8/26のオッサンヨガは最初に太陽礼拝から始まり身体の柔軟やバランス運動をこなし最後は太陽礼拝で最初と違った自分の体の動きを確認しました。
次回は9/16(日)10:00から

カテゴリー: オッサンヨガ, 講座 | コメントする

りらっくすヨガ 8月

8月のりらっくすヨガ 足指のほぐしのあとは机のポーズから腹背筋の運動に重点を置き、体側のひねり、太陽礼拝に繋がる運動を一つひとつ丁寧におこないました。
次回は9/9(日)10時、お楽しみに。

カテゴリー: りらっくすヨガ, 講座 | コメントする

オッサンヨガ 7月

7/22のオッサンヨガ
今日は身体の中心部のひねりや腹筋・背筋に重点をおいてバッタのポーズや戦士のポーズ、鋤のポーズ、魚のポーズなどの運動をしました。身体が硬い人もそうでない人も自分のペースで他人に惑わされることなくやれるところがいいね。
次回は8/26(日)10時から。

カテゴリー: オッサンヨガ, 講座 | コメントする

ビブリオカフェ「読書会」 7月

7/15のビブリオカフェ「本の交流会」

今日は色・香・味と今の季節にぴったりの水出し煎茶でおもてなし。
本日紹介された本は下記のとおり。

・国宝 京都国立博物館
・舞うひと 草刈民代×古典芸能のトップたち
・老けないオーガニック  勝田 小百合
・あなたに褒められたくて 高倉 健
・八日目の蝉       角田 光代
・モンテレッジオ 小さな村の旅する本屋の物語
             内田 洋子
・群青のタンデム     長岡 弘樹
・鬼が泣く        富樫 倫太郎

他にネットで楽しめる「青空朗読」についての紹介がありました。
次回9月は第4日曜日の23日10:00からです。

カテゴリー: ビブリオカフェ, 講座 | コメントする