オッサンヨガ 7月
![]() | ![]() |
7月のオッサンヨガ 検温、手指消毒を行い、換気、距離を取りながら行いました。激しい運動ではなく、ゆったりとした呼吸で体を整えてゆきます。日ごろのこわばりがほぐれたでしょうか。 |
オッサンヨガ 2月
![]() | ![]() |
2/23のオッサンヨガ ねじりのポーズのあと壁を利用して前屈や足の上げ下げなど股関節の動かしかたを確認、コブラのポーズ、ラクダのポーズ魚のポーズ、山のポーズ、キャット&カウ、太陽礼拝の一連のポーズと普段より少しきつめの動きも取り入れながらの90分でした。リラックスとリフレッシュでますます元気! 次回は3/22 10:00から |
オッサンヨガ 1月
![]() |
1月最初のオッサンヨガ 柔軟から始めてキャットアンドカウ、子供のポーズ、弓のポーズ三角のポーズ、鋤のポーズ、魚のポーズ、太陽礼拝、コブラのポーズ、ダウンドッグ、ひねりのポーズから最後はシャバーサナでリラックス。肩甲骨廻りをよく動かしたので肩こりも楽に! 次回は2月23日10時から。 |
オッサンヨガ 12月
![]() |
12/22のオッサンヨガ いつものように柔軟から捻じりのポーズ、糸通しのポーズ賢者のポーズなど腹筋・背筋を鍛えるポーズを頑張り、今年最後なので太陽礼拝も何時もより多めに行いました。シャバーサナを終えた後は、今年最後と言う事もあり皆さんの健康を祈念して一丁締めでお開きとなりました。 |
オッサンヨガ 11月
![]() | ![]() |
11/17のオッサンヨガは地味に効くポーズを幾つか行い最後の方は鋤のポーズと魚のポーズからシャバーサナへ移行しました。腕、首回りが筋肉痛になりそう。 次回は12/22(日)10:00から |
オッサンヨガ 10月
![]() | ![]() |
本日のオッサンヨガ 寒さを感じる頃になって来たので脚先やふくらはぎ、腿をしっかりほぐすところから始まり、徐々に体幹に移行。賢者のポーズやうさぎのポーズから太陽礼拝、シャバーサナへ。今日も身体と向き合いながらのひとときでした。 次回は11/17(日)10:00から |
オッサンヨガ 9月
![]() | ![]() |
9/22のオッサンヨガ 胃と肝臓など消化器系に効くと言われるポーズを数種類とバランスをポーズをいくつか取り入れてオッサンなりにがんばりました。踊り子のポーズというオッサンには似つかわしくないポーズにも挑戦しました。普段使わない筋肉を動かしたので明日はどうなることやら。 次回は10/27 10:00から |
オッサンヨガ 8月
![]() | ![]() |
8月のオッサンヨガは初心者向けの各ポーズですが、地味だけれど結構きついポーズあれこれでした。三角のポーズ、英雄のポーズ、橋のポーズなど、中でもインナーマッスルに効果のある板のポーズが効きました。初めての方でも大丈夫!ついてこれます。 次回は9月22日10:00から。 18:00からはタブレット講座があります。 |
オッサンヨガ 7月
![]() |
今日は三角のポーズで体側を伸ばし、三日月のポーズで脚の前側を伸ばしたり、ねじりのポーズ取り入れたりして太陽礼拝の一連のポーズをしたのちにシャバーサナへと移りリラックスした時間になりました。 次回は9/22(日)10:00から |
オッサンヨガ 6月
![]() |
6/16のオッサンヨガ 足首の柔軟から始まり体の前面や体側を伸ばしたり捻じりを入れたりと普段意識していない個所を動かしました。太陽礼拝からコックローチのポーズでリラックスして最後はシャバーサナでした。 次回は7月28日(日)10:00から |
オッサンヨガ 5月
![]() |
本日はふくらはぎのストレッチから糸通しのポーズ、ラクダのポーズ、ワニのポーズの変形など地味だけど結構きつめの運動をしたのち瞑想の時間を持って心身をリラックス出来ました。 次回は6月16日(日)10時から。 |
オッサンヨガ 4月
![]() | ![]() |
オッサンヨガ 急な寒さにこわばった体をほぐすように首・肩・体側を伸ばす運動から橋のポーズ、戦士のポーズなどで足腰もしっかりと動かしました。 次回は5/26(日)10:00 |
オッサンヨガ 3月
![]() | ![]() |
足のトラブルを防ぐには歩き方を改善しよう、ということで両足指を組むことから始まり、足指のストレッチ、歩き方のコツ、正しい姿勢で歩くことを実践。その後は太陽礼拝の各ポーズを繰り返し行いました。 次回は4/28(日)10:00から |
オッサンヨガ 1月
![]() | ![]() |
今年最初のオッサンヨガ肩関節、股関節、骨盤、腹筋、腹斜筋などを意識して合せきのポーズ、船のポーズ、キャット&カウ、椅子のポーズウサギのポーズ、糸通しのポーズ、などで身体の柔軟性を高め、立木のポーズでバランスを整えました。決して無理はしないで出来る範囲でおこないました。 次回は2/24(日)10:00から |
オッサンヨガ 12月
![]() | ![]() |
12/23のオッサンヨガ 橋のポーズ、ワニのポーズ、ウサギのポーズなどを実践。特に体幹の腹筋・背筋、ねじりを意識しての運動でした。普段使わない筋肉を動かしているので明日以降痛みが出るかも。 次回は1月27日(日)10:00から |
オッサンヨガ 11月
![]() | ![]() |
11/25のオッサンヨガ 肩甲骨や骨盤を意識した運動を入念に行い体幹に効くポーズで皆さん頑張りました。その後太陽礼拝からシャバーサナへ。歩くときにも肩甲骨や骨盤を意識するといいそうです。 次回は12/23(日)10時から。 |
オッサンヨガ 10月
![]() | ![]() |
10/28のオッサンヨガ 窓を開放して気持ちの良い風を 感じながら捻りの運動、腹筋・背筋の運動に肩甲骨付近の可動域を広げる運動を中心にいつもより少しがんばってみました。最後は少し長めのシャバーサナでリラックス。 次回は11/25(日) 10:00から |
オッサンヨガ 9月
![]() | ![]() |
9/16のオッサンヨガ肩甲骨を柔軟にして方の可動域をひろげたりねじりのポーズや体幹に効くポーズをしてネコの背伸びのポーズ、キャット&カウなど背筋・腹筋を意識した運動で汗を流しました。 次回は10/28(日)10時から。 |
オッサンヨガ 8月
![]() | ![]() |
8/26のオッサンヨガは最初に太陽礼拝から始まり身体の柔軟やバランス運動をこなし最後は太陽礼拝で最初と違った自分の体の動きを確認しました。 次回は9/16(日)10:00から |
オッサンヨガ 7月
![]() | ![]() |
7/22のオッサンヨガ 今日は身体の中心部のひねりや腹筋・背筋に重点をおいてバッタのポーズや戦士のポーズ、鋤のポーズ、魚のポーズなどの運動をしました。身体が硬い人もそうでない人も自分のペースで他人に惑わされることなくやれるところがいいね。 次回は8/26(日)10時から。 |
オッサンヨガ 6月
![]() | ![]() |
6/24/のオッサンヨガ 太陽礼拝の一つひとつのポーズをじっくりと行い途中に体のひねりや体幹の運動など地味だけれど結構きつめの運動にチャレンジしました。最後はいつものように深い睡眠に入ったようです。 次回は7/22(日)10:00から。 |
オッサンヨガ 5月
![]() | ![]() |
5/27オッサンヨガは新しく3名の方に参加いただきました。いつもよりゆったりと時間をかけた動作が結構きつく感じました。オッサンなのに踊り子のポーズもやったりして、これがバランスをとるのに一苦労でした。また来月をお楽しみに。 次回は6/24(日)10時から |
オッサンヨガ 4月
![]() | ![]() |
4/22のオッサンヨガ今日は背中を中心に弓のポーズや魚のポーズに鋤のポーズをしました。心地良い疲労を感じて太陽礼拝からのシャバーサナではすっと眠りに入りました。 次回は5/27(日)10時から。 |
オッサンヨガ 3月
![]() | ![]() |
3/25のオッサンヨガは腹筋・背筋を使い、骨盤と腸腰筋に効く運動を中心に行いました。いつもよりキツイという声も聞こえましたがみなさん頑張ってチャレンジしていました。 次回は4/22(日)10時から。 |
オッサンヨガ 2月
![]() | ![]() |
2/25のオッサンヨガ 腰・肩・背中など捻りを加えた運動で体をほぐし腹筋、背筋、腹斜筋など少し頑張って体を動かしました。最後はいつものように太陽礼拝からシャバーサナでリラックス。 次回は3/25(日)10:00から。 |
オッサンヨガ 1月
![]() | ![]() |
1/28のオッサンヨガ 首・肩・腰と上半身から下半身そして全身へと身体をほぐしながらの運動。やっているうちに冷えた体もほっこりとしました。この時期鼻呼吸が良いようです。 次回は2/25(日)10:00~ |
オッサンヨガ 12月
![]() | ![]() |
12/24のオッサンヨガは初めてのペアワークを取り入れて互いに伸びを体感しました。全身を使っての運動でヨガを始めてから腰の痛みが軽くなったとの感想もよせられました。 次回は1/28です。りらっくすヨガは1/14どちらも 10時からです。 |
オッサンヨガ 11月
![]() | ![]() |
11/26のオッサンヨガ 寒くて硬くなっている体を準備運動でほぐしながら地味な動きでもしっかりと体幹を使った動きで身体と対話しながらの運動でした。 次回は12/24(日)10時から |
オッサンヨガ 10月
![]() | ![]() |
10/29のオッサンヨガ 前半は少しきつめの運動でしたが後半になるにつれてゆるやかとなり体もほぐれた90分でした。夢中になっていたせいで写真を撮り忘れてました。 次回は11/26 10時から |
オッサンヨガ 9月
![]() | ![]() |
9/24のオッサンヨガ 特別な動きをしているわけでもないのに今日はキツイという声が聞こえてきて、結構地味に効いて来る感じでした。じっくり、ゆっくりな運動の方が体幹的には効く様です。 次回は10/29(日)10時から。 |
オッサンヨガ 8月
![]() | ![]() |
8/27のオッサンヨガは気持ちのいい風をかんじながら体幹を鍛える運動や全身のストレッチでいい汗をかきました。途中、2人1組で背中合わせになってから左右に体をひねって向いあって手を合わせる運動を連続して行いました。左右で体の動きが違うことがよく解りました。 次回は9/24(日)10:00から |
オッサンヨガ 7月
![]() | ![]() |
オッサンヨガは活動的なオッサンも家にこもりがちなオッサンもいっしょに身体を動かすことで、心地よい汗を流し笑顔がうまれる時間を共有します。 7/23のオッサンヨガは三角のポーズ、英雄のポーズ、橋のポーズやタオルとペットボトルを利用して肩や腕の周りの運動をこなしました。 いつもより頑張り度合いが高かったのかシャバアサナでは眠りに落ちている方が多かったようです。 次回は8/27(日)10:00から |
オッサンヨガ 6月
![]() | ![]() |
6/25のオッサンヨガ 首・肩・肩甲骨を中心の運動から三角のポーズ、太陽礼拝、魚のポーズ、机のポーズなどいつもより少しきつめで悩ましげな声もたくさん聞こえてました。終われば心身ともにスッキリです。 次回は7/23(日)10時から。 |
オッサンヨガ 4月
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
オッサンヨガ4.23は腹筋・背筋を特に意識したポーズを取り、ちょっときつめの運動も行いました。鋤のポーズ、魚のポーズからシャバーサナへ。 参加者の方からはヨガをするようになってから身体が楽になったと嬉しい言葉もいただきました。 次回は5/28(日)10:00から。 |
オッサンヨガ 3月
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
3/26のオッサンヨガは地味に痛い下半身のストレッチからはじまり体側・腹筋・背筋・体幹に効くポーズをおこない、太陽礼拝Bからシャバーサナへと移行。すぐに深い睡眠となりました。 次回は4/23(日)10時からです。 |
オッサンヨガ 2月
![]() | ![]() |
![]() | 2/26のオッサンヨガは参加者18名で開催しました。
今日は主に体幹に効くポーズを中心に行い、ちょっときつめのポーズなどもあったせいかシャバーサナではみなさん気持ちよく眠りに入っておられたようでした。 3月予定 3/12(日)りらっくすヨガ 10:00~ 3/19(日)ビブリオカフェ「本の交流会」10:00~ 3/26(日)オッサンヨガ 10:00~ |
オッサンヨガ 1月
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
1月のオッサンヨガは19名の方に参加いただきました。肩・背中・腰などを伸ばしたりひねったりしながらシャバーサナまでの90分間を楽しみました。前屈が最初の方に比べれば皆さんずいぶんきれいな形で出来るようになりましたねと講師からうれしい言葉もありました。
2月の予定は下記のとおりです。 2/12(日)14時から ミニ音楽会(どなたでもお気軽にお越しください) 2/19(日)10時から りらっくすヨガ 2/26(日)10時から オッサンヨガ |
オッサンヨガ 12月
![]() | ![]() |
![]() |
12/25 オッサンヨガ実施しました。 15名のオッサンによる今年最後のヨガは椅子のポーズや三角のポーズ、英雄のポーズ、魚のポーズなど、他にもバリエーションあふれる内容で、ちょっとキツイところもあったりして、でも気持ちのいい時間を共有しました。 次回のオッサンヨガは1月29日(日)10時から。 1月は他に りらっくすヨガを1月15日(日)10時から 「本の交流会」は1月22日(日)10時から それぞれ開催します。 |
オッサンヨガ 11月
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
オッサンヨガ11/27 寒くなって来たので足、腰、肩甲骨周りを入念にストレッチをしてひねりのポーズ、三角のポーズなど結構負荷のかかるポーズを体験。体も暖まりスッキリ、リラックスできたひと時でした。 次回オッサンヨガは12/25(日)10時から |
オッサンヨガ 10月
![]() | ![]() |
![]() |
10/23のオッサンヨガは三角のポーズ、英雄のポーズ1、2につづいて英雄のポーズ3を体験。このときはバランスを取るのが難しくて皆さん四苦八苦。このあとダウンドックの姿勢をチェックしてもらって太陽礼拝を実践。 結構体を動かした感がありました。 11月は「りらっくすヨガ」を13日(日)に行い、「オッサンヨガ」は27日(日)に実施します。「りらっくすヨガ」はカップルでもお一人様でも参加いただける講座です。どちらも10時から。 |
オッサンヨガ 9月
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
9/25オッサンヨガ6回目は呼吸法に肩・腰・足首のストレッチ(これが結構キツイ)をやり三角のポーズ、太陽礼拝などを実践。皆さん慣れてきたとみえて講師からはポーズきまっているねとうれしい言葉を掛けてもらっていました。次回は10/23(日)10時から。 |
オッサンヨガ 8月
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
8/28本日5回目のオッサンヨガ開講肩周辺のストレッチからうさぎのポーズ、立ねじり、橋のポーズなど普段使用しない部位を伸ばし、呼吸をわすれない、前屈は骨盤から、背伸びの仕方もやりようがあるなど様々に意識させられた時間でした。次回は9/25(日)10時から。 11月には新講座「りらっくすヨガ」を予定。こちらは親子・ご夫婦・お友達などカップルで参加いただける講座です。11/13(日)10時から行います。詳細はこちらから… |
オッサンヨガ 7月
![]() | ![]() |
![]() |
本日のオッサンヨガは18名の方に参加いただきました。ストレッチのような動きを取り入れながら太陽礼拝からシャバーサナまでの楽しいひと時でした。 無になるような、心地よい眠りに引き込まれるシャバーサナは皆さんにお勧めのリラックス法です。 |
オッサンヨガ 6月
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
6月のオッサンヨガは梅雨の晴れ間のさわやかな風を感じながらのひと時でした。肩・股関節を柔軟にして木のポーズでバランスを取り6月21日の国際ヨガの日にあやかり太陽礼拝を5回行いました。参加20名のみなさん頑張って出来ました。(ちなみにヨガの日には108回するそうです) 次回は7月24日です。 |
オッサンヨガ 5月
![]() | ![]() |
![]() |
5月のオッサンヨガはJ:comさんの取材もありました。
17名の方が参加。身体を伸ばすことを意識して基本の立つ姿勢から木のポーズ、英雄のポーズ、太陽礼拝などを行いました。 競わず無理をしないことで心身共にリラックス。皆さん姿勢も良くなったようです。 取材の内容は5/26(木)11:00、15:00、23:00の3回地デジ11CHのデイリーニュースで放送予定です。 次回は6月26日(日)10時から。 |
オッサンヨガ 4月
![]() |
今回は19名の方に応募いただきました。 当日は18名の方が呼吸法、基本的な姿勢から太陽礼拝まで軽い筋トレのような感じでおこないました。 普段の生活の中に取り入れるといいですね。 次回は5/22(日)10:00~行います。 |
おやじヨガ6
![]() |
![]() |
![]() |
・・おやじからオッサンに・・ 4月からオッサンヨガ始めます。 |
おやじヨガ5
![]() |
![]() |
2/28におやじヨガ5を開催しました。 |
おやじヨガ4
![]() |
![]() |
1/24におやじヨガ4を開催しました。 |
おやじヨガ3
![]() |
![]() |
11/29におやじヨガ3を開催しました。 |
おやじヨガ2
![]() |
![]() |
9/27におやじヨガ3を開催しました。16名の参加者の方ほとんどが満足して終了しました。次回も期待大です。 |
おやじヨガ
![]() 全員写真 |
![]() 英雄 |
![]() モデル |
![]() ポーズ |
おやじヨガ無事終了しました。参加予定1名の方が欠席、コミュニティ誌の羽鎌田さんが参加、今村を加えて15名の参加者となりました。
年齢層が40代~80代と幅広いため講師の方も苦慮されたと思います。柔軟体操からヨガのポーズ、講師の話を挟んで再びヨガのポーズ、瞑想をして終了。初心者向けできつくはなく楽しんで行えたと感じました。 アンケートの参加者の反応も良く12名の方が満足した、今後も参加すると回答いただきました。 やはり体験が一番です。皆さんもご参加ください。 |